曜日 | 時間 | 備考 | |
---|---|---|---|
登園時間 | 各日 | 8:15~9:00 | 8:00より前の登園を希望される方にたいし、早朝の預かり保育を無料で実施しています。 |
保育時間 | 月 | 9:00~13:30 | 5月から、毎週月曜日と木曜日は給食があります。 |
火 | 9:00~13:30 | 火曜日と金曜日は希望により給食を出しています。毎学期前に希望を確認します。 | |
水 | 9:00~11:00 | ||
木 | 9:00~13:30 | 5月から、毎週月曜日と木曜日は給食があります。 | |
金 | 9:00~13:30 | 毎週金曜日は、体操の先生がきます。 火曜日と金曜日は希望により給食を出しています。毎学期前に希望を確認します。 |
8:15〜9:00 | 登園 | 通園バス、徒歩、保護者の送迎などで登園します。 |
9:00〜9:30 | 自由保育 | 学年やクラスに関係なく、みんなで仲良く遊びます。 |
9:30~13:30 | 一斉保育(水曜日は11:00) | 基本的にクラスごとの活動を行います。 |
13:30〜 | 降園 | 通園バス、徒歩、保護者のお迎えなどで降園します。 |
預かり保育とは、『幼稚園』が通常時間外に子どもたちを保育する制度です。降園後~18時30分(1号認定児は17時30分)まで実施していることが多く、子育てサービスという役割とともに教育活動の一環として、子どもの大切な居場所となります。
時 間 | 料 金 | |
登園時間前の 預かり保育 | 7時30分~ | 誰でも無料 |
降園後の 預かり保育 | 【1号・新2号認定児】 保育終了後~17時30分 【2号認定児】 保育終了後~18時30分 | 料金は時間制ではなく、1回につき400円です。(就労等で「保育の必要性の認定(新2号)を受けた方は無償化の対象です。) 2号・新2号認定児は無料。 |
長期休暇中の 預かり保育 | 【1号認定児】 8時~15時30分 【新2号認定児】 8時~17時30分 【2号認定児】 7時30分〜18時30分 | 長期休暇中も預かり保育を行なっています。詳細は、在園児にたいしては、お手紙で案内いたしますので、入園前の方はお気軽に園までお問い合わせください。 ※午前中のみの場合400円、午後までの場合800円 2号認定児は無料。新2号認定児は、料金を一部ご負担いただく場合があります。 |